タイ料理などに使われるレモングラス
アロマセラピストを目指しているYumiです^^
歴史のことばかり勉強していて頭がおかしくなりそうなので、気分転換に精油を。
先週作ったリードディフューザー。
なんと、1週間もしないうちに無くなってしまいました!
アルコールだけにしたので、蒸発が早かったのかも・・
次回は精製水も入れてみようと思います!
リードディフューザーを作ったときに入れてみた、レモングラス。
ハーブティーとしてもよく飲まれますよね?
友達の家に行くと、お母さんが庭になっているレモングラスを捕ってきて作ってくれます。
放っておいても勝手に増えるんだって。
タイ料理にも使われていますね
代表的なのは、トム・ヤン・クン。
あ~食べたくなってきた^^
歴史のことばかり勉強していて頭がおかしくなりそうなので、気分転換に精油を。
先週作ったリードディフューザー。
なんと、1週間もしないうちに無くなってしまいました!
アルコールだけにしたので、蒸発が早かったのかも・・
次回は精製水も入れてみようと思います!
リードディフューザーを作ったときに入れてみた、レモングラス。
ハーブティーとしてもよく飲まれますよね?
友達の家に行くと、お母さんが庭になっているレモングラスを捕ってきて作ってくれます。
放っておいても勝手に増えるんだって。
タイ料理にも使われていますね
代表的なのは、トム・ヤン・クン。
あ~食べたくなってきた^^
wikipedia
レモングラス
植物名 : レモングラス
和名 : レモンソウ、レモンガヤ
学名 : 西インド型:Cymbopogon citratus
東インド型:Cymbopogon flexuosus 教材は東インド型
科名 : イネ科
種類 : 多年草
抽出部位 : 葉
産地 : インド、ブラジル、西インド諸島、スリランカ、中国、グァテマラ、ネパール、
インドネシア、オーストラリア、ブータン、エジプト
精油製造法 : 水蒸気蒸留法
収油率 : 1.8~2.2%
香調 : トップ、ミドル、ベース 全て強
成分の一例 : 西インド型:シトラール(特徴成分)、ミルセン、メチルヘプテノン
東インド型:シトラール(特徴成分)、メチルヘプテノン、ネロール、
ゲラニオール
特徴 : アーユルヴェーダでは冷やすハーブとして炎症や熱病に用いられてきました。
身体へのはたらきかけ : ジェットラグ、肌の引き締め、食欲減退、デオドラント、
集中力低下など
<注意>
アルデヒド類が80%以上入っているため、皮膚刺激が強いです。使用量に注意しましょう。
レモングラス
植物名 : レモングラス
和名 : レモンソウ、レモンガヤ
学名 : 西インド型:Cymbopogon citratus
東インド型:Cymbopogon flexuosus 教材は東インド型
科名 : イネ科
種類 : 多年草
抽出部位 : 葉
産地 : インド、ブラジル、西インド諸島、スリランカ、中国、グァテマラ、ネパール、
インドネシア、オーストラリア、ブータン、エジプト
精油製造法 : 水蒸気蒸留法
収油率 : 1.8~2.2%
香調 : トップ、ミドル、ベース 全て強
成分の一例 : 西インド型:シトラール(特徴成分)、ミルセン、メチルヘプテノン
東インド型:シトラール(特徴成分)、メチルヘプテノン、ネロール、
ゲラニオール
特徴 : アーユルヴェーダでは冷やすハーブとして炎症や熱病に用いられてきました。
身体へのはたらきかけ : ジェットラグ、肌の引き締め、食欲減退、デオドラント、
集中力低下など
<注意>
アルデヒド類が80%以上入っているため、皮膚刺激が強いです。使用量に注意しましょう。
<生活の木>
0コメント